札幌市・石狩市の葬儀・お葬式はディアネス
資料請求で葬儀費用が更に5,000円割引
一般価格 450,000円
資料請求 + 会員登録 割引
375,000円
(税込412,500円)
※火葬料金は別途お客様負担となります
特別会員は葬儀費用が最大250,000円割引
家族葬38はこのような方に選ばれています。
完全貸切の家族葬式場 家族葬のディアネスで
ご家族や親しいご友人と、最後の時間を気兼ねなくお過ごしいただけます。
明るくモダンな祭壇をご用意いたします。
ご逝去場所(病院、警察署など)からご安置場所まで、寝台車でお迎えにあがります。
火葬までのご遺体の保存用ドライアイスです。
いつでもお線香をあげられるように、枕飾りをご用意いたします。
枕飾り用のお線香・ろうそくです。
弊社でご用意いたしますので、お客様ご自身でご用意する必要はございません。
故人が愛用していたものなど、副葬品を納めていただくことも可能です。
納棺の際にご遺体に着せる衣装です。
白装束とも呼ばれ、全身真っ白な色をしているのが一般的です。
お写真をお預かりし、きれいに加工いたします。
四つ切サイズの遺影写真と、小さな手札写真もご用意いたします。
葬儀の際に故人の写真や愛用品、趣味の品などをお飾りいたします。
故人ゆかりの品々を飾ることで、故人の生前の姿がより鮮明に想い出せれます。
仏教、キリスト教、神道、友人葬、無宗教まで、さまざまな宗教のお葬式に対応しています。
葬儀参列者や弔問客を迎えるため、受付帳、筆記用具など受付に必要なセットをご用意しております。
お焼香で使う香炉、抹香をご用意します。
故人がお亡くなってから四十九日までは、白木位牌と呼ばれる白木で作られた仮の位牌を使用します。
葬儀に精通した葬祭アドバイザーが、お家族の希望に沿った、ひとつだけのお葬式をご提案させていただきます。
弊社スタッフが司会を行い、葬儀をスムーズに進行いたします。
お客様に代わり市役所に死亡診断書を提出し、火葬許可の申請を代行いたします。
参列者の方がスムーズに式場に誘導するための看板を設置します。
ご安置場所からの斎場までご搬送いたします。
弊社スタッフが火葬場にて、火葬から拾骨までご案内いたします。
火葬が終わった故人のご遺骨を収めます。
四十九日までご遺骨と白木のお位牌をご安置ください。
通夜や葬儀に参列できなかった人が、弔問に訪れた際に、お参りするための場所になります。
市に葬儀を行ったことを申請することで葬祭費(埋葬費)として50,000円を受け取ることできます。
年金受給権者死亡届、未支給年金、遺族給付の手続きが必要です。
弊社紹介の司法書士は何度でも無料で相談可能です。
初七日、四十九日、一周忌などの法要を行う際のサポートをいたします。
四十九日の法要後から、本位牌を祀り、お祈りをする場になります。
ライフスタイルに合わせた特別なお仏壇をご案内いいたします。
四十九日の法要後から、白木位牌から黒檀や紫檀などで作られた本位牌が使用されます。
本位牌の選び方や購入のサポートをいたします。
一般的に四十九日の法要後に納骨を行います。
ご遺骨を埋葬する、墓地選びから墓石づくりまでサポートいたします。
高額なお香典をいただいた場合、別途お返しをするのがマナーです。
お返しするギフトの手配をサポートいたします。
遺品整理や特殊清掃まで、幅広く対応する専門業者をご紹介いたします。
初めて迎えるのお盆の法要をサポートいたします。
ご存じですか?ご葬儀後の申請で葬祭費3万円支給されます!
※各市町村によって金額が異なる場合がございます
申請は家族葬のディアネスのアフターサポートが無料でお手伝い詳しくはこちら
特別会員は葬儀費用が最大250,000円割引
葬儀に必要なものに厳選した安心のセットプラン
宗教者をお呼びした場合、お礼(お布施)が必要となります。
お礼(お布施)の金額に関しては、お付き合いのある宗教者、
または菩提寺ヘ直接確認しましょう。
お坊さんを定額手配できます。お気軽にご相談ください。※無宗教のご葬儀の場合は不要です
お坊さんを定額手配
菩提寺になる必要なし 100,000 円〜
直葬・火葬式では、通夜や葬儀などの宗教儀式を行いませんが、火葬炉の前で僧侶に読経してもらうことも可能です。また、ご遺族の意向によって、宗教的な部分を残すことも可能です。
注意する点は、菩提寺がある場合です。寺院に何の連絡もせずに直葬をしてしまうと、納骨の際にトラブルが生じる場合がございます。
お葬式の大半は仏式でおこなわれています。僧侶をお呼びし、お経をあげてもらい、参列者は焼香を行います。お経も宗派により様々です。
仏教での通夜にあたる通夜祭と併せて、故人様の魂をご遺体から霊璽(れいじ)に移すための遷霊祭(せんれいさい)を行います。
キリスト教式葬儀の一般的な流れは、通夜の集い(カトリック)または前夜式(プロテスタント)、葬儀・告別式の順に執り行います。
創価学会の葬儀は友人葬と呼ばれ、「まごころ」を重要視し、僧侶を呼ばないこと、お布施や香典がないことなどが特徴です。
宗派の流れは仏式と同じような流れで行います。通夜式のことを「みたまうつし」と呼び、告別式より重要な儀式といわれています。
宗教的な儀式を行わないので、好みの内容にアレンジでき、故人を想起しやすい「その人らしい」と感じられる葬儀を実現できます。
大切な方のご葬儀だから、よりご満足いただけるサービスを目指しております
ご不明点は何なりとお申し付けください
何度でもわかりやすくご説明いたします
お葬式全体の流れを把握しておくことで、葬儀をスムーズに進めることができます。
大切な方を亡くした悲しい時に、遺されたご家族は、お葬式の準備を始めなければなりません。少し落ち着きましたら「家族葬のディアネス」にお電話ください。
深夜・早朝でもすぐにお電話ください
通話無料/24時間365日対応
0120-376-756
家族葬のディアネスなら
24時間対応
最短30分で
即対応
寝台車で迅速にお迎えにあがります。ご検討中の方でも、まず先にご搬送のみ承っております。
葬儀までの間、ご遺体を安置しておく必要があります。
病院などで亡くなられた場合、ご遺体を長く安置できない事が多く、すぐに移動が必要になります。
家族葬のディアネスなら
全3ホール
ご面会可能な
安置室完備
家族葬のディアネスの式場は全て、24時間365日ご利用できる安置室を完備しています。
お打合せでお葬式の内容を決めていきます。葬儀の規模や、日程、会場、予算、お坊さんの手配に至るまで、一つずつ具体的に決めましょう。
家族葬のディアネスなら
会員がお得
無料会員で
葬儀割引制度
無料会員制度で葬儀費用の割引がございます。また、お見積りは1円単位までご提示します。
スタッフが故人様のもとへとお迎えにあがり納棺を行います。
納棺とは、通夜の前に故人を棺に納める儀式のことです。生前に愛用していた品物を、死後の世界で安らかに過ごせるよう棺に納めます。
通夜は多くの方が参列する儀式です。夕方18時ごろから行われ、家族や縁のあった方を招き故人を弔います。翌日の告別式まで、故人様とゆっくり過ごします。
家族葬のディアネスなら
ご宿泊可能
心が休まる
親族控室
完全貸切のゆったりとご自宅の様に寛げる、親族控室をご用意しています。
遺族、親族、親しい友人など、故人様と縁の深かった方々で最後のお別れをします。
通夜式と同じように、僧侶による読経、お焼香を行ったのち、別れ花や思い出の品とともに故人様をお見送りして、出棺、火葬場へ向かいます。
家族葬のディアネスなら
任せて安心
経験豊富な
スタッフが
多数在籍
葬儀に必要な知識と技能を持ったスタッフが、安心・満足いただける葬儀を執り行います。
霊柩車で火葬場へ出棺、火葬を行います。火葬前に火葬炉前にてお経を読んでいただきます。通常火葬終了まで約1~2時間かかり、火葬後は収骨して骨壺に納め、ご葬儀が終了となります。
※骨壺は四十九日法要までご自宅にお持ちいただきます。
※地域により市町村で定められた火葬料金が必要となります。
家族葬のディアネスなら
ずっと無料
お葬式後の
手続き・問題を
解決
ご葬儀前はもちろん、ご葬儀後も不安が無くなるまで何度でもアフターサポートいたします。
完全貸切型の家族葬式場、札幌市に3式場
家族葬のディアネス 札幌完全貸切型ホール
4.8
(24件のお客様の声)
札幌市西区八軒10条西12丁目6番3号
地下鉄南北線「北34条」駅よりタクシーで約10分
ホール詳細を見る
家族葬のディアネス 屯田完全貸切型ホール
4.9
(18件のお客様の声)
札幌市北区屯田9条2丁目8番8号
JR学園都市線「百合が原」駅、もしくは「篠路」駅で降りてタクシーで約10分
ホール詳細を見る
家族葬のディアネス 豊平完全貸切型ホール
4.8
(16件のお客様の声)
札幌市豊平区月寒西4条10丁目1番18号
国道36号線の月寒中央通10丁目にある「札幌トヨタ自動車」を目印に、西方面の白石藻岩通に入って約7分
ホール詳細を見る
疑問や不安にすぐお応えします
わたしたちがお応えします!些細なことでもお気軽にご相談ください。
さとう
みはら
やまもと
はま
こうの