札幌市・石狩市の葬儀・お葬式は家族葬のディアネス

0120-376-756
ご依頼・ご相談無料24時間365日対応

会社概要 資料請求

【札幌市】お通夜・告別式の服装や持ち物について

【札幌市】お通夜・告別式の服装や持ち物についてのイメージ画像

札幌市

お通夜・告別式の服装や持ち物について

お葬儀やお通夜には細かな決まり事が多く、服装には十分に気を使う必要があります。
現在では正式な喪服としてモーニングや和装などの正喪服と、ブラックスーツやブラックフォーマルなどの準喪服、略式の喪服としてダークスーツなどの地味な色合いの服を着ることが多く、また一般的にも喪服を選びますが、実は平服でも問題無い場合があります。
ここではお葬儀の服装についてご紹介します。

女性の服装

最近では慶事・弔事どちらでも使える喪服も多くあります。
喪服の準備が無い場合やお通夜の場合、黒いワンピースやセットアップ、黒スーツなどを着用します。正喪服と違って、多少の飾りなども派手にならない程度であれば問題ないとされています。
スカート丈は、ひざ下からふくらはぎくらいまでの丈が一般的となり、胸元が大きく開いたデザインも避けるのがマナーです。

家族葬のディアネス 女性の服装

1.アクセサリー

ネックレスやイヤリングは真珠が定番です。連が重なるものや大きいものなど派手な印象のものは控えましょう。

2.手袋

ネイルをしている場合、露出を控えるためのアイテムとして有効です。お焼香の際は外しましょう。

3.バッグ

黒の布製が基本で、光沢や飾りのないシンプルなものを選びましょう。荷物の多い場合は、黒のサブバックを持ちましょう。

4.ストッキング

黒の薄手のストッキングが定番です。柄物、網タイツなど華美なものは使用しません。

5.靴

シンプルな黒のパンプスで、素材は布または革が一般的です。高いヒール、エナメル素材、派手な装飾がついたデザインやサンダルは使用しません。

男性の服装

黒のスーツが基本ですが、ダークグレーでも許容範囲でしょう。特に、通夜に参列する場合は、喪服でなくても、濃いグレーや紺色のスーツでも問題ないとされています。
勤務先から向かう場合は、ネクタイと靴下を黒に替えることを忘れないようにしましょう。

家族葬のディアネス 男性の服装

1.ネクタイ

黒無地で、光沢素材でないものを選びましょう。
結ぶ際は、お悔やみの場はくぼみ(ディンプル)を作らないことがマナーです。

2.バッグ

黒色でシンプルなデザインのものを選びましょう。

3.靴下

黒の無地。白や柄物は避けましょう。

4.靴

黒の革靴。原則、紐で結ぶタイプのものが望ましいです。

子供の服装

高校生までの子どもは、学校の制服がある場合は制服を着用します。学校によっては、「制服の色が明るい」「パンツやスカートがチェック柄」など黒以外の場合もありますが、学生服が正装とされているので問題ありません。お葬儀の場にふさわしい服装として、校則に従った着こなしをしましょう。 制服がない場合は、男女とも白のシャツかブラウスに、黒・紺色・グレーなどの地味な色のボトムスを合わせるようにしましょう。
冬は黒や紺色、グレーなど、地味な色のセーターやジャケットを着用します。

持っておきたい小物

弔事の装いでは、小物にもマナーがあります。
派手なデザインのものは避け、慎み深く控えめなものを準備しましょう。

家族葬のディアネス 持っておきたい小物 数珠 家族葬のディアネス 持っておきたい小物 ハンカチ 家族葬のディアネス 持っておきたい小物 袱紗(ふくさ)

1.数珠

数珠は各宗派によって決まりがありますので、宗派を確認するようにしましょう。一連のタイプの略式数珠ならどの宗派でも利用できます。

2.ハンカチ

弔事専用の黒または白の無地のものを用意しましょう。色物のハンカチや、タオル生地のものは控えましょう。

3.袱紗(ふくさ)

色は派手ではなく、落ち着いたものを選びましょう。紫の袱紗は慶弔どちらでも使えます。香典は袱紗に包みます。袱紗の包み方にもマナーがありますので、注意しましょう。

いつでも何度でも相談無料のディアネス 事前相談はこちら
札幌市で葬儀を行う場合の費用やホール情報の詳細ページはこちら

監修

1葬祭ディレクター監修

江島 隆三 /ディアネス 葬祭部統括本部長

厚生労働省認定の技能審査制度「葬祭ディレクター」1級資格を取得。地域の葬儀実務を担う株式会社ディアネス 葬祭部に所属し、これまで数多くのご葬儀をサポート。本記事は、江島 隆三 をはじめとする複数名の葬祭ディレクターが内容を確認し、正確性・信頼性の向上に努めています。

運営会社についてはこちら

お葬式の知識一覧

葬儀・葬式・家族葬なら家族葬のディアネス24時間365日 通話料・事前相談無料 0120-376-756

の葬儀・葬式・家族葬は 無料資料請求はこちら

資料請求特典としてお葬式の教科書を無料でプレゼント

北海道・札幌市の葬儀場一覧

無料会員登録で葬儀プランが割引
選べるあんしんのセットプラン

低価格であんしんの一日葬・家族葬プラン

直葬・火葬式も対応しています

※火葬料金は別途お客様負担となります

葬儀・家族葬のこと、なんでも聞いてください

疑問や不安にすぐお応えします

わたしたちがお応えします!些細なことでもお気軽にご相談ください。

家族葬のディアネスの供花 お電話・FAXでご注文可能です
紹介動画公開中

お知らせ

お知らせ一覧


ページトップへ

お葬式がよくわかる「お葬式ガイド」資料請求無料 最大万円割引でお葬式費用がお得に!! 入会・年会費無料